雨模様だし、少し時間に余裕があったので蕎麦打ち。今回は慎重に加水したので柔らかくなりすぎず、まずまずの出来。さる蕎麦店主のブログにも気温が上がってくると加水を控えめにすると書かれていた。真冬の感覚のままで二度失敗した。
「蕎麦百景」読む。知りたかった情報がさりげなく書かれていてうれしい。
そういえば安かったので、オークションの「唐箕」応札しておいたら、誰も入札しなくて落札してしまった。落札代金は安いが、送料がちょっと高い。少し下駄を履かせられてしまったか。
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2011年5月27日金曜日
ソバ栽培用管理機
ほとんどは競り負けることが多いので、唐箕のオークションもウォッチングしていただけだったが、オークション終了2分前になっても誰も入札しないので入札してみたら、そのまま落札してしまった。4,800円。ソバの収穫時に欠かせない農機具なので、この金額で入手出来れば良しとしておこう。
管理機のVベルト装着がうまくいかないと思ったら、ベルトのサイズが1インチ大きかった。B40ではなく、B39だとピッタリで装着したら異常なく作動した。やれやれ。
ことのついでに、ひどくひび割れていつパンクするか分らないタイヤも、ネットで検索したら自動車用ではなく農業機械や荷車用のタイヤ専門のネットショップが見つかり、適合するタイヤとチューブをめでたくオーダー出来た。
これで、古い管理機ではあるがロータリーの爪、Vベルト、タイヤと、問題のある部品を交換出来て、多分、私がソバ栽培するであろう十年くらい、管理機が壊れるか、私が壊れるか、どちらが先かというくらい、十分に使える。
管理機のVベルト装着がうまくいかないと思ったら、ベルトのサイズが1インチ大きかった。B40ではなく、B39だとピッタリで装着したら異常なく作動した。やれやれ。
ことのついでに、ひどくひび割れていつパンクするか分らないタイヤも、ネットで検索したら自動車用ではなく農業機械や荷車用のタイヤ専門のネットショップが見つかり、適合するタイヤとチューブをめでたくオーダー出来た。
これで、古い管理機ではあるがロータリーの爪、Vベルト、タイヤと、問題のある部品を交換出来て、多分、私がソバ栽培するであろう十年くらい、管理機が壊れるか、私が壊れるか、どちらが先かというくらい、十分に使える。
2011年5月26日木曜日
管理機の手入れ
先日、妻の実家周辺からただで頂戴してきた中古シバウラ管理機のVベルトのカバーを外してみたら、Vベルトに数ヶ所亀裂が入っているのに気づいた。ただちにベルトが切れるということはないと思うが、いずれ切れるはずなので、Vベルトを買って来て交換しようとしたがサイズが不明なのでネットで調べてB-40というサイズらしいと見当をつけ、購入。エンジン側のプーリーのそばにVベルトをセットするのに邪魔な金具があって、そのままでは入らない。その金具を取り付けているナットを緩めてようやく交換できたが、狭い場所で、スパナを動かすのも難儀。ようやく取り付けた。これで、残る問題はひび割れだらけのタイヤ。年式がかなり古いので新品でも中古でも探すのが難しそう。
そういえば、そろそろモーターとギヤヘッドを入手しておいても良い時期になってきた。
そういえば、そろそろモーターとギヤヘッドを入手しておいても良い時期になってきた。
2011年5月19日木曜日
2011年5月18日水曜日
血糖値が下がった?
昨日、仕事で取引のある会社の倉庫でに行ったらSさんがニコニコしている。何かと思ったら、病院の検査で血糖値がかなり下がった、ダッタンそばが効いた、と。ふうん、血圧が思うように下がらないので、Sさん、もうダッタンそば粉を溶いて飲むのをやめたかと思っていたら、そうか、血糖値の方が下がったか。インターネットに無縁のSさんに、終わったらまた取り寄せてと言われた。
中国では苦そば(ダッタンそば)が血糖値を下げると認められているというので、納得。
私は、血圧を下げることより毛細血管を強くするという作用に期待して飲んでいる。
そういえば、ダッタンソバの種も準備してあるのだった。
中国では苦そば(ダッタンそば)が血糖値を下げると認められているというので、納得。
私は、血圧を下げることより毛細血管を強くするという作用に期待して飲んでいる。
そういえば、ダッタンソバの種も準備してあるのだった。
2011年5月16日月曜日
2011年5月14日土曜日
わ
今朝、久しぶりにソバ栽培用に昨年から借りた花園2号地へ行って、その隅に本来の菜園に植えて余ったRhubarbの苗を少し植えておいたのだったが、草退治のためにそばへ行ってビックリした。
わ! こんな、首まで真紅な茎があった!!

これは赤いけれど細くて短いと実用的でないとバカにしていたUnisonous Tragedyのひと株だ。大器晩成、時間をかけて大きくなるのだろうか、俄然注目させられてしまった。現在採種の途上にあるSaint Driftより有望なのかもしれず、育種計画が大幅に変わる可能性あり。となると、北米の高嶋弟似のeshopオーナーともう一度コンタクトして、種を1000粒くらい入手したいものだが、さて......。
ようやく彼の別のウェブ・モールの店を発見したが、残念ながら私が購入したい種は出品されていなかった。多分、端境期なので昨年産の種は終わってしまったのだろう。今年度産の種子は6月末か7月にならなければ採種できないだろうから、今年度の播種には間に合わない。
となれば株分けか。
所用で妻の実家へ行ったところ、庭先に新しい管理機が置いてあって、そのそばにもう一台シバウラの古い管理機が置かれていた。義兄が「良かったら、持って行って使って」という。え? 新品を購入したので古い方を借りられるのかと思ったら、分家の主人が亡くなって5年も使われずに放置されていたので頂いて来て、燃料を入れて始動させたらエンジンが一発でかかったのだそうだ。ロータリーも回転する。タイヤのひび割れが目立つくらいで使えそうなので借りて(=頂いて?)来た。爪はかなり痩せて来ているのでネットショップで型番を検索して注文しておいた。タイヤもホイル付きの中古品2個セットで5,000円前後でヤフオクに出ているのを確認。いずれ交換しなければならないかもしれない。
今のところすべきはオイル交換と汚れ落とし。
わ! こんな、首まで真紅な茎があった!!
これは赤いけれど細くて短いと実用的でないとバカにしていたUnisonous Tragedyのひと株だ。大器晩成、時間をかけて大きくなるのだろうか、俄然注目させられてしまった。現在採種の途上にあるSaint Driftより有望なのかもしれず、育種計画が大幅に変わる可能性あり。となると、北米の高嶋弟似のeshopオーナーともう一度コンタクトして、種を1000粒くらい入手したいものだが、さて......。
ようやく彼の別のウェブ・モールの店を発見したが、残念ながら私が購入したい種は出品されていなかった。多分、端境期なので昨年産の種は終わってしまったのだろう。今年度産の種子は6月末か7月にならなければ採種できないだろうから、今年度の播種には間に合わない。
となれば株分けか。
所用で妻の実家へ行ったところ、庭先に新しい管理機が置いてあって、そのそばにもう一台シバウラの古い管理機が置かれていた。義兄が「良かったら、持って行って使って」という。え? 新品を購入したので古い方を借りられるのかと思ったら、分家の主人が亡くなって5年も使われずに放置されていたので頂いて来て、燃料を入れて始動させたらエンジンが一発でかかったのだそうだ。ロータリーも回転する。タイヤのひび割れが目立つくらいで使えそうなので借りて(=頂いて?)来た。爪はかなり痩せて来ているのでネットショップで型番を検索して注文しておいた。タイヤもホイル付きの中古品2個セットで5,000円前後でヤフオクに出ているのを確認。いずれ交換しなければならないかもしれない。
今のところすべきはオイル交換と汚れ落とし。
2011年5月12日木曜日
2011年5月11日水曜日
花蕾選抜開始
これは採種用のSaint Drift種だが、周囲に別種の緑茎系の株が3種類ほどあり、これと交配させないためにそれら緑茎系の株から出る花蕾を毎朝摘んでいる。
(折角花を咲かせて子孫を残そうとしているのに、それを阻んで摘んで捨ててしまう悪いおじさんであります)
しかし旺盛なもので、摘んでも翌日行ってみるとまた花蕾が出現している。
観察していると、同じ種類でありながら花蕾をたくさんつける株と、まったく花蕾が出ない株と、ずいぶん差がある。
N君が最初にカナダから持ってきてくれた種を播いた株も蕾が少ない。また、Unisonaus Tragedyも花蕾がまったく見られない。ひょっとするとCanadian Redに近いのかもしれないが、とにかく赤いが茎が細くて短い。
2011年5月9日月曜日
しろうと育種


rhubarbとその花蕾。これは赤茎系で採種用なので切除しない。緑茎系は交配しては困るので花蕾を発見し次第、切除。(赤いのは残し、緑のは抹殺する。人間てとてつもなく勝手なことをするものですね)
Saint Drift種がネットで購入できなくなったので、やむなく自分で種を採取して、1000粒でも5000粒でも播種して、その中から有望な株を探し出そうという、ドンキホーテ的目論みですが。

ねずみ大根の花が咲き始めた。これも採種用というか、蕎麦の薬味用。向こうに見える株はオヤマボクチ。

こうして見れば確かに白い十字架で、たかが大根の花でも存在感はあります。
2011年5月7日土曜日
2011年5月6日金曜日
忙中機械、2
朝、八時過ぎに運送会社の支店へ電話して3日発送の荷物が未だに届かないと苦情と伝票番号を伝えた。そのまま仕事に出たら、一時間後に家から電話があり、昼頃までに届けますという連絡が入ったという。昼に帰宅するとちょうど顔なじみの下請けの配達専門のおじさんが荷物を持って来た。
「すみませんね、遅くなって。私も二日休んでいて、今日は何だか遅配の荷物ばかりで、あっちへ行って謝り、こっちへ行って謝りで、厭になっちゃいますよ」
うーん、社員だったら怒ろうと思っていたのに、このおじさんでは怒れなくなってしまいました。
ということで、昼食後に早速燃料コックの交換。ネジひとつと燃料ホース二本を緩めておいて新しい燃料コックに交換接続するだけなので5分で終了。ついでなのでロータリーの爪も箱から出してみたら、現在付いている爪の消耗の度合いがひどいことが判ったので、これも交換することにした。左右5本ずつ、10本。こちらの方が時間がかかって、約30分。
これで今年のソバ栽培や自家菜園も支障なく行なえるはず。
「すみませんね、遅くなって。私も二日休んでいて、今日は何だか遅配の荷物ばかりで、あっちへ行って謝り、こっちへ行って謝りで、厭になっちゃいますよ」
うーん、社員だったら怒ろうと思っていたのに、このおじさんでは怒れなくなってしまいました。
ということで、昼食後に早速燃料コックの交換。ネジひとつと燃料ホース二本を緩めておいて新しい燃料コックに交換接続するだけなので5分で終了。ついでなのでロータリーの爪も箱から出してみたら、現在付いている爪の消耗の度合いがひどいことが判ったので、これも交換することにした。左右5本ずつ、10本。こちらの方が時間がかかって、約30分。
これで今年のソバ栽培や自家菜園も支障なく行なえるはず。
登録:
投稿 (Atom)