しばらく前に漬けてみたホムデンのピクルス、試食。漬けたら若干色が薄くなりました。
ラッキョウのようでラッキョウでない。
夏はさっぱりしていていいですが、やはり加熱料理の方が良さそうな気がします。
この頃、ザクロの黒酢なるものも飲んでいます。
期せずして、Loselle(ローゼル)と、Rosa caninaの種が入手出来ることになり、何とかこの春の種まきに間に合いそうです。
Loselleは台湾では「洛神花(ラクシンカ)」と呼ばれ、ずいぶん人気があるようですが、ハイビスカス・ティーの原料であるフヨウ科の植物。
Rosa caninaは、ローズヒップ・ティーの原料であるバラの実が収穫出来る「原種のバラ」で、花の外観は素朴。
別名・ドッグ・ローズで、狂犬病にも負けない活力を与えてくれるとか、ビタミンCはレモンの20倍とか、?????
ローズヒップをティーに加工するのはかなり手間がかかりそうなので、輸入物のチリ産を購入した方がいいんですが、種フェチおじさんなもので……つい。
ローゼルとローズヒップを混ぜたお茶は、むちゃくちゃ酸っぱいだろうけど、体に良さそう。