どこまでも趣味的
何をやっても趣味的領域を超えられませんが、 毎日あれこれしております。
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2018年12月4日火曜日
変態
この頃、かなり変態とは思いますが、植物がタンパク質を作るイメージが頭の中でチラチラして困ります。
しかもその過程で過剰に吸収したアンモニアがアミド態になって苦みなどを生成すること。意外とデータが少ないので壁に突き当たっています。
お茶が日光を遮って多量のアンモニアを施肥されて「カテキン」を生成し、それが何と玉露になるということは解明されていますけど、他の作物でそれを研究したひとは少ないようです。
きゅうりは窒素が多いと苦くなりますが。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿