しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。

2019年1月22日火曜日

何をやっても難しい

長男がいい香りをさせるので、お父さんも一杯どう? と声をかけられるのを待っていたが、一度もそういうことがないので、自分で道具を買ってはじめました。
これが結構難しい。
同じ豆を同じように挽いて、同じように淹れているようで、その度に味が違う。
美味しい、不味い、かなり違う。

寒い間くらいは、ゆったり自分で淹れたコーヒーを飲もうと思います。


2019年1月17日木曜日

手組でタイヤ交換

2日ほどかけて、中古トラクターの前輪2本のタイヤ交換にチャレンジ。
一昨年メーカーの営業所に頼んだ後輪に比べてタイヤがだいぶ小さく軽トラのタイヤと同じくらいなので、これなら自分で出来るだろうと見込んでのことです。
タイヤはネットで2本で税込み、送料無料で12,000円をオーダーし、12日には届いていた。
さらに手でタイヤ交換するのに必須の「タイヤレバー」2本組みと「ビードクリーム(ワックス)なるものを、これもネットで購入。

タイヤレバーは鉄のホイールからタイヤを外すための道具で尖端が深くないスプーンのような形をしている。これでタイヤをひっかけてホイールから外す。
しかし、長年ピッタリ一体化していたタイヤとホイールなので簡単には外れない。
タイヤとチューブを外すとホイールが錆びているので、サビ落としをしてスプレーペイントで塗装をし、乾くまで待ち、それから新しいタイヤをホイールに嵌めてゆくが、ここでビードクリームをタイヤ内側のホイールに触れる部分に塗っておくと、タイヤレバーで何回かこじっているうちにするっと入ってしまう。あとはチューブを入れ、空気を入れてお終い。
と順調に運べばそう手間はかからないのだけど、今回は二日目の左前輪を外すのに、固定しているボルト4本のうち1本が錆で固着している上にボルトの頭がなめられている(六角の角が削れて丸くなっている)状態で、17mmのレンチではゆるゆるでネジを緩めることが出来ない。
いろいろな工具で試してみたが、すべてダメ。かえってますますボルトの頭が丸くなってしまう。
ということで、最後に平ヤスリで六角の平面を平らに削り角を出すようにしてから15mmのレンチをハンマーでたたき込んで、それで力をかけたところ、ようやくネジが緩み始め、ボルトが外れました。
手こずりましたがそれで2本目も新しいタイヤに組み込み、一本ダメになったボルトはホームセンターに行って、直径12mm・長さ25mm、ネジピッチ1,25mmのものを購入し、ねじ込んでみたらピタリのサイズでした。ネジピッチが分からなかったので1,5mmのも買いました。これは無駄になりましたが、いずれ、何かに使えるでしょう。
治りかけの膝の関節をかばいながらなので余計に疲れましたが、無事、ミッション終了です。

2019年1月14日月曜日

基本へ、方向転換

自家製の南部小麦はタンパク質が少なく、中力粉という先入観から、強力粉を足してフランスパンを焼いて来たが、どうも皮が固すぎる感じがしたので、試しに強力粉抜きで、フランスパン用の準強力粉と南部小麦だけで生地を仕込み、長時間発酵で翌日焼いてみた。
やはり、皮の固さは和らぎ、内層はしっとり、もっちりで、なかなかいい感じになった。
あまりバリバリのパンは家族の誰も食べないので、まあこれくらいだと食べてもらえるかなと。
元々、フランスは強力粉となるような小麦が栽培できなくて、準強力粉で焼くのが普通なのだから、これでいいのだろう。
自家栽培・自家製粉の南部小麦はどうしてもタンパク少なめで灰分多めになるが、それで帰って味は良くなる。売られている白い小麦粉のパンとはまったく別物。

2019年1月9日水曜日

幻は幻

二日に購入した信州川上産そば粉、本日、打ってみました。

写真の左側、色の黒い方です。

昭和時代から村の精米所兼製粉所で挽かれていたそば粉にそっくりで、多分、個人精米(製粉)所用の小型ロール式製粉機で挽かれた感じです。

60メッシュくらい。打ちやすく、仕事のしやすい粉でした。

色の白い方は南相木在来夏そばの丸抜きを自分で挽いたもの。二種類うちながら写真を撮るのはムチャでした。



川上産そば粉、十割で簡単に繋がりましたが、風味は期待したほど強くなく、普通でした。
やはり、以前、川上村の人に確認したとおり、川上村には在来種のソバは残っておりません。
幻の幻です。
ということで食べ方を替え、急遽、かけそばにして、カナダのバンクーバー島の東の小さな島に住んでいる友人自作の海苔を載せて食べてみました。
海苔の風味が激烈に強い。ワイルドで厚くて海苔巻きなどには使えませんが、汁物に浮かべるといいですね。多分、海苔だけであとは刻みネギを載せるだけで十分かも。



2019年1月6日日曜日

やれやれ、インフルエンザ?

普段の心がけが悪いせいか、無信心なせいか、罰が当たったのか、3日の夕方から背筋が寒くなり、夜には高熱が出て、4日5日と丸二日ちょっと布団の中でじっと我慢をしておりました。
31,1日とこどもや孫が台風のように過ぎ去って、翌2日、買い物の付き合いでショッピングセンターを3ヶ所歩いた、あれで多分どこかでインフルエンザ・ウイルスを拾いこんだようです。
4日の朝方には立とうとしてもふらついて立てないくらいで、汗びっしょりなので着替えようとしても思うように出来ませんでしたが、朝になってみたら式布団の背中のあたりがシーツだけで無く布団の中までしみこんで偉い状態でした。

こんなことは20年ぶり、いや30年ぶりか、記憶にありません。
まあ、年の初めにこういうことを経験しておけば何があっても驚かないでしょう。

記事を書かずに放置してあった「Cafeプラトンの洞窟」の方も、またぼちぼち書き始めました。

2019年1月2日水曜日

幻のソバ



明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
 
ところで、先ほど運転手として近くのスーパーマーケットに行き、店内でこんなものを発見。
「信州川上産そば粉」新物って!!!
しかも税別990円って、安!!!
あり得ないと思いつつも購入。
このスーパーマーケットの本店が信州川上村にあるという事実も手伝って、あり得ないと思いつつ、眉に唾付けながら購入してしまいました。
川上村が高原野菜の村になって以後、川上産のソバはまさに幻のソバなのです。品種は在来種ではなく、多分、信濃1号と思われます。
 
試し打ちして、美味しかったらどうしましょう。