少しずつ形が見えて来ています。
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2023年5月25日木曜日
2023年5月17日水曜日
ハシバミ類
昨夜、ネットでニュージャージー大学のヘーゼルナッツについての論文を見ていたら、ヘーゼルナッツは早春に受粉するのだけど、受粉しても休眠して、受精するのは2ヶ月くらい後と書かれていてビックリ。というか面白い。
で、アップしたこの写真ですが、丸くなっている部分が実を包む総苞(そうほう)と思われますが、この総苞の中からハシバミの実が顔を出すのか、総苞が実を包んでしまってツノハシバミの実になるのか?
どこにもその辺に触れた文献が見当たらないので、来月まで、あるいは実が充実する秋までたまたま観察に行きながら、じっと待つほかないです(それが実は楽しい)。
2023年5月15日月曜日
2023年3月10日金曜日
もうちょっとで500Km
購入後のスピンバイクの走行距離合計が、もうちょっとで500Kmですが、付かなくてもいい筋肉が太くなり、付いて欲しい内側の筋肉が付かないことに気づいてから、ペースダウン。
外側広筋とか外側の筋肉が固く張っていて、内側の筋肉が貧弱。
2023年2月28日火曜日
2023年2月25日土曜日
Blue Hour
最近、このスウェーデン出身のEmil Brandqvist Trioにすっかりはまっております。
乱れた交感神経がすっと整う感じが致します。
歳を重ねると、自然と静かなJazzに傾きます。
これもJazz、あれもJazz。
音、リズム、メロディが語ってくれるので、ごく自然に言葉は要らなくなります。
2023年2月22日水曜日
今日のお昼は
自家製の怪しいフランスパンが固くなってきたので、自家製のピザソースで何ちゃってピザとコーヒー。面倒なのでオーブンでなくてレンジで温めたらフニャフニャでよろしくない。やっぱりオーブンに限ります。
2023年2月21日火曜日
2023年2月15日水曜日
2023年2月3日金曜日
久しぶりの録音
久しぶりにEva CassidyのAutumn Leavesを聴いて、音声編集ソフトで録音しようとしたらうまく出来ずにしばらく手こずりました。
しばらくして、ただ単に録音・再生のデバイスの設定が違っていたことに気づいて、修正。
ようやく波形が出ました。
やれやれ、歳は取りたくないものです。
2023年1月30日月曜日
自家焙煎
午前中に3種類焙煎。3回目はドラム内が温まっているせいか、焙煎が進みすぎてオイルが浮いて来ていました。
冬だからといって火力を強くし過ぎた模様。次回はもう少しじっくり。
先日作ったシールを貼ってみました(笑)。
2023年1月25日水曜日
恐るべしGoogleレンズ
スマホのアプリ、「Googleレンズ」のOCR機能があまりにも素晴らしいので、今日は寒くて外に出られないことだし、いよいよ、手書き文字がどれだけの精度で読み取れるか確認するために、先ずは手書きの大昔のノートを探し出し、適当なページをパチリ。
直接Googleレンズを起動して撮影した方が早いが、余分な場所をトリミング。
その画像をGoogleレンズの「文字」でテキストデータを抽出。
「すべて選択」して「コピー」または「パソコンへコピー」。
スマホとパソコンがWiFi経由でGoogleアカウントでつながっていれば、スマホでコピーしたテキストがパソコンのクリップボードに転送されております!
(すごい)
ということで、1枚目は手書き文字の画像。
2枚目はスマホのGoogleレンズでOCRにかかっている画像。
3枚目はテキストエディタにGoogleレンズが読み取ったテキストデータをパソコンのワープロに貼り付け、読み取りミスを点検した画像で、赤い文字がミスです。
何十年も前の、OCRにかけられることなど想像もせずに書かれた、たいしてきれいじゃないノートですが、ここまで読み取れるとは思いませんでした。
楷書できれいに書かれた手書きだと、読取り精度は99%行くかもしれないですが、かなり崩した文字や悪筆は当然ミスが多くなるはずです。
寒い
AM10:00
外気温がちっとも上がりません。
やっぱり佐久は寒い。
腰椎すべり症になってから、足への血流が悪くなって、真冬に外に出ると足の筋肉が痛くなります。
ということで、昨夜仕込んでおいたパン生地の成形。
最近は横着になって、フランスパン風のきちんとした成型はせず、折りたたんでリュスティック風の形で二次発酵、焼いてしまいます。
自転車漕ぎももうちょっとで500Km
登録:
投稿 (Atom)