といいつつ、今朝も5時に起きて趣味の園芸。Rhubarb、SD(Saint DraftではなくSaint Drift)を50本ととうもろこし30本を植え、さらにちょっと邪魔なホース・ラディッシュ(わさび大根)を、別の場所、竹薮の近く、に植え替え。
これも亡き兄がどこかから持ってきて、勝手にわが家の畑に植えた一株が、種がこぼれて実生で生えたものや、株分けしたものなど、結構10株くらいに増えた。初代の株が大きいので4つに株分けしたら、どこにも所属しない切れた根ができてしまったので、自宅に持ち帰って洗って冷蔵庫に保管した。カナダのN君の話では、あちらではローストビーフだったか、肉料理に使うらしい。日本のワサビよりえげつなく(品なく)辛い。昔栽培した北海道では野生化したものが山に生えているらしい。
それからまた仕事をして、夕方、一時間ほど例の宅地だか農地だか判らない区画、(正確には宅地として造成工事されているのだが、税金対策上、地目は農地=畑ということなのだろう)、の草刈。。やはり、まったく草を刈らずに耕すというのには無理がある。
ただし近くに新築の住宅が数軒あるので、その草を燃やすことは出来ない。