500g中136gが40メッシュの篩上に残った粗い甘皮部分。27%。
そば粉500gにつなぎの中力粉(10%)を100gで、外二。
加水は50%で、追加18%、合計68%とかなり多め。粗い粉ほど加水は多くなる。微粉ほど少なくなる。
茹で上がった蕎麦の表情。
やはり下手な微粉の十割蕎麦より粗挽きの二八の方が美味しい。
微粉だと風味が飛んでしまうが、粗挽きは粒々の中に風味が閉じ込められている。
これまでずっとパソコンで「超録・長時間録音機」というフリーソフトを使い続けて来ましたが、最近になって外付けのスピーカーをつないだら、録音した音楽を再生すると微かにプチプチという雑音がでるようになり、原因がつかめないままSoundengine-freeという別のフリーソフトをインストールし、それで録音してみたらプチプチ雑音が出ないので今後はこちらを使うことに決定。
インターネットラジオには、バロック、Jazzのピアノ・トリオなど結構いい専門局があるので楽しみです。
喪主が妹さんと甥子さんだったところを見ると、結婚しなかったのだろうか、ミヤシタ君。
日本はソバの栽培不適地になった?のかも.