しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2019年9月11日水曜日
2019年9月10日火曜日
Bluetooth最高
写真右は、水没させてマイクロフォンが壊れ通話出来なくなったがネットは出来る初代スマホ。
左は先日購入したデジタルアンプ。これがスマホの3分の1の小ささながら、入力が通常のAUXの他にUSB、Bluetoothがある。Bluetoothは無線LAN同様で配線が不要。
USB接続だとデジタルデータが直接アンプに入って音質の劣化が少ないし、Bluetoothだとスマホやパソコンからアンプにダイレクトに音楽を飛ばすことが出来る。
ということで、電話としては使えないがネットには接続できる初代スマホから、YouTubeやJazzRadio.comの音楽を飛ばしてみました。
音量が小さかったり、音質が悪いかと思ったら、いやいや、お気に入りのスピーカーで結構ご機嫌に鳴ってくれるではありませんか。無論、USB接続で普通に聴くのも大丈夫です。
どちらもパソコンのカーネルミキサーを通らないので音質の劣化が無いので、これまでのようにパソコンを通してRCAケーブルでアンプ、スピーカーという通り道より、音がずっときれいです。
睡眠前の音楽に最適かもしれませんが、蕎麦関係の本や文献を読みながらJazzRadio.comのなかのJazzBalladsなどを、静かに聴いているのは最高です。
2019年9月6日金曜日
2019年9月4日水曜日
チェロ
奏者のJaqueline Du Pre はすでに亡くなられており、録音も古いですが、この演奏、いいですね。
YouTubeやネットラジオは音質が悪いとか言われていますが、dac(デジタル・アナログ・コンバータ)なる機器をパソコンとアンプの間に入れると、パソコンのミキサーを経由しないでデジタル・データがアナログに変換されるので、雑音が減って、自作のスピーカーから出る音がピュアでムチャクチャ豊かになったではありませんか。
オッフェンバッハの「ジャクリーヌの涙」、初めて聴きましたが、チェロの音に感動したのは、カザルスの「鳥」以来です。
2019年9月3日火曜日
2019年8月9日金曜日
2019年8月7日水曜日
2019年8月5日月曜日
2019年7月29日月曜日
2019年7月28日日曜日
登録:
投稿 (Atom)