喪主が妹さんと甥子さんだったところを見ると、結婚しなかったのだろうか、ミヤシタ君。
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2018年10月4日木曜日
ミヤシタ君
今朝の新聞の「お悔やみ」欄に、小学校の同級生の名があった。お父さんが絵を描く人だったせいか彼も絵が上手で、もう一人漫画を描くのが上手だった同級生とともに羨ましい存在だった。お父さんがお寺の次男坊だった上に長男の坊さんに男児が居なかったために、夏休みの旧盆の頃には墨衣を纏って、町内を坊さんの後に続いて歩いているのを見たことがある。
2018年10月3日水曜日
台風25号
たまたま当地は台風の目が頭上を通過したらしく、かえってその前後よりも風雨が弱まって静寂さえ感じたのですが、よそのソバ栽培の様子をネット上で見ると結構畑全体のソバがなぎ倒されたり、水浸しになっております。福井、富山、静岡。台風の中心より外側の方が暴風であったようです。
日本はソバの栽培不適地になった?のかも.
2018年10月2日火曜日
2018年10月1日月曜日
2018年9月30日日曜日
テスト投稿
スマホから画像投稿が出来ない不具合のため、投稿をあきらめていましたが、アプリでなくChromeからだとできるかと、テスト投稿です。
どうやら、Chromeからだと写真もアップできるようですが、スマホでブラウザ版で書き込みすると文字などが小さく、拡大すればしたで書き込み位置がどこに行ったかわからなくなったり、使いにくい。
別にAndroidアプリでBlogger投稿用のアプリが見つかったのでインストールしてみました。日本語化されていませんが、使いやすいし、純正アプリでスマホから写真がアップ出来なかった不具合が、このアプリでは解消されているので、多分、このアプリで投稿再開です。
画像は希少な古代小麦のひとつ、「スペルト小麦」。
100粒ほどしかありませんので、採種用に播種します。
別にカナダの友人に購入・転送をお願いしてある「ヒトツブコムギ」と「スペルト小麦
」の種が10月中旬までには届くと思うので、それも播いてみる予定。
2018年7月29日日曜日
2018年7月27日金曜日
2018年7月26日木曜日
2018年7月23日月曜日
ダッタンソバ播種
ダッタンソバの在庫が少なくなって来たので、今年は少し播かなければと思って、種を出してみましたが、さて。
右が普通のダッタンソバで、左が一昨年栽培に失敗した満天きらり。普通のダッタンソバより色が黒い。
苦いのがいいか、苦くない満天きらりがいいのか? 悩みます。問題はルチンの含有量ですが。
普通ソバより早く播いた方が収量が多かったので、今日播きました。
干ばつ気味ですが発芽するでしょうか。土壌水分が少ないので、トラクターで耕してすぐに速攻で播きました。東西を半分にして四通り。
残りは9月に小麦。
昨年はソバを播いて収穫後に小麦を播きましたが、そのために小麦の播種が遅れ、失敗しました。今年はここは小麦単作で行きます。
2018年7月20日金曜日
2018年7月19日木曜日
2018年7月13日金曜日
wifi
パソコンだけでなくスマホも持つようになると、ことに我が家のように格安SIMのスマホを契約していると家の中でのネットはwifiにしてネットの接続するのが普通ですが、なぜか、家の中で私の部屋だけが速度が遅く、最近はたまたまモバイル回線に切り替わりましたなどと表示がされるようになり、イライラがつのります。
そこでwifiの中継器なるものがあることを知り、購入。昨日からセッティングしていて、なかなか中継器が動き始めず、とうとう、今日までかかってしまいましたが、ようやく正常に動くように鳴り、先ず先ずの速度になりました。アップもダウンも60mbpsくらいだからOKです。
しかし画面が小さいのでちょっと天気予報を見るとか、調べ物をするには便利ですが、ァ長時間の作業はやはりパソコンが重宝。
本当は目が悪くなってきたので、大きいモニターのパソコンが欲しいような。
そこでwifiの中継器なるものがあることを知り、購入。昨日からセッティングしていて、なかなか中継器が動き始めず、とうとう、今日までかかってしまいましたが、ようやく正常に動くように鳴り、先ず先ずの速度になりました。アップもダウンも60mbpsくらいだからOKです。
しかし画面が小さいのでちょっと天気予報を見るとか、調べ物をするには便利ですが、ァ長時間の作業はやはりパソコンが重宝。
本当は目が悪くなってきたので、大きいモニターのパソコンが欲しいような。
登録:
投稿 (Atom)