先日来読んでいた重さ1.5kgの蕎麦打ちの本に感心して、やはりきちんと勉強すべきだと思い、インターネット上で蕎麦について勉強する大学に入学した。
その名は、蕎麦web検定大学。
時期的に2月から入る2月期生ということになるのだが、今ならまだ間に合うということで第1期生がスタートした11月期から入学したことにしていただいて、早速2回分のテキストが送信されて来た。
なかなか得がたい情報も書かれているテキストなので、プリントアウトして読み、更にきちんとファイルして保存しておこうと考えている。
ちなみに、テキストごとに試験問題が10問ついていて、その都度解答を返信するようになっている。
こういうテキストが年に10回。そのほかに課外授業が開催されるが、これは蕎麦店やソバ栽培圃場などを会場に実地で学ぶことになる。無論参加は任意なので、参加したい時だけ参加すればよい。
その名は、蕎麦web検定大学。
時期的に2月から入る2月期生ということになるのだが、今ならまだ間に合うということで第1期生がスタートした11月期から入学したことにしていただいて、早速2回分のテキストが送信されて来た。
なかなか得がたい情報も書かれているテキストなので、プリントアウトして読み、更にきちんとファイルして保存しておこうと考えている。
ちなみに、テキストごとに試験問題が10問ついていて、その都度解答を返信するようになっている。
こういうテキストが年に10回。そのほかに課外授業が開催されるが、これは蕎麦店やソバ栽培圃場などを会場に実地で学ぶことになる。無論参加は任意なので、参加したい時だけ参加すればよい。