不要不急の外出を控えていると、自然に家の中で出来ることをするほかなくなりますので、もう4日連続でパン生地を仕込んでは焼いて、ああじゃないか、こうじゃないか、試行錯誤。
おかげさまで、だいぶ自分が目指しているパンに近づいて来ました。
皮は薄めでパリッとしていて、中のクラムはしっとり。
加水が大事でした。
それから、ドライ・イーストは出来るだけギリギリに抑えて、自分で小麦粉から起こした酵母を加え、そして眠っている間ゆっくり発酵してもらい、長時間発酵でゆっくり成長してもらう。
それから、出来れば発酵は電子レンジや発酵器は使わず、自然な温度で時間をかけて。
毎日焼いていたら食べるのが間に合わないので、切って真空袋に入れて冷凍庫で保存することにしました。