細い方は鍛冶屋さんで機械で研いだだけなので切れ味が悪いのか、それとも刃がある程度長めの方が切れやすいのか?
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2019年2月23日土曜日
どちら?
二分(6mm)の細い切出しが届きましたので、たまたま今日焼成予定のフランスパンのクープ入れに遣ってみましたが、何と予想に反して細い方がうまくクープが入らず、18mmの幅の広い方がきれいに切れ目が入りました。
2019年2月21日木曜日
久しぶりに蕎麦屋さん
今日は二年前の今日亡くなった高校時代の同級生のお墓参りに四人ほどで出かけ、墓参を済ませてから小諸市内のとある蕎麦屋さんへ。
古い民家をそのまま使って、客を招き入れる部屋だけはそれらしく体裁を整えてありますが、他は古い民家そのままというか、廃屋の部屋のままほったらかしで、道路から見た感じはとても蕎麦屋とは思えない。ほぼ廃屋。
でも同行者は皆、「美味しい蕎麦」と言って満足したようだったので良かった。
メニューに「おろしぶっかけ蕎麦」とあったので、「大根おろしは普通の大根ですか、それとも辛味大根ですか?」と訊ねたら、「ねずみ大根」との返事だったので注文。
蕎麦自体はかなり伸しが薄く、切り幅は故意にそうしている感じに不揃い。
店主とその母親がふたりでやっているお店だが、何となく気に入りました。
また行くかも知れません。
2019年2月19日火曜日
上手に研いだら
こんなものを購入してしまいました。
いわゆる切出しです。
竹細工とか細かい細工をする職人さんが使います。
これでも一応、鍛冶屋さんの鍛造品です。
フランスパンを焼くときにクープを入れるのに使えるかなと思いましたが、これは幅6分で18mm、もう少し細身、この半分くらいの3分の物が良かったような気がします。
上手に研いだらクープナイフになりそうな気がしてきました。
ヤフオクを見ていると、こういう切出しの他に鉋とかノミとか、刃物の中古品でいい物が安く出品されていたりする。持ち主の職人さんが亡くなり、跡を継がなかった子どもたちが処分した物なのだろうか。
2019年2月14日木曜日
セキュリティ
高校時代の友人から電話。
マルウエアに遣られてパソコンが使えなくなったので新しいパソコンを買ったけれど、メールソフトの設定が出来ないと。
明日、彼の家に行ってみることにしますが、そういえば、しばらく前に自分のぷららのメールが接続できないことがあって、ぷららから郵便で「あなたのアドレスから大量のメールが送信されてサーバーに負荷がかかっていますので接続を遮断しました。至急、パスワードを変更して下さい」という趣旨の手紙が届いた。
それ以前に、怪しいのでパスワードは文字数多いのに変更しましたが。
多分、その同級生のパソコンからぷららのアドレスが流出し、しかもパスワードを解読されたのではないかと思われます。
マルウエアに遣られてパソコンが使えなくなったので新しいパソコンを買ったけれど、メールソフトの設定が出来ないと。
明日、彼の家に行ってみることにしますが、そういえば、しばらく前に自分のぷららのメールが接続できないことがあって、ぷららから郵便で「あなたのアドレスから大量のメールが送信されてサーバーに負荷がかかっていますので接続を遮断しました。至急、パスワードを変更して下さい」という趣旨の手紙が届いた。
それ以前に、怪しいのでパスワードは文字数多いのに変更しましたが。
多分、その同級生のパソコンからぷららのアドレスが流出し、しかもパスワードを解読されたのではないかと思われます。
2019年2月12日火曜日
2019年2月7日木曜日
2019年2月6日水曜日
2019年2月4日月曜日
回り道
登録:
投稿 (Atom)