時代遅れなハゼ掛け天日干しの稲。
十月の悪天候で大幅に遅延して、脱穀に一日半、藁や棒の片付けに一日半、三日かけて昨日ようやく作業終了。\(^o^)/
零細の自家用米水田15aだけにして、そろそろプラスαの13aはお返ししよう。
ということで今日の午後、ちょっとだけ製粉作業。粗挽きにしたかったので電動は使わず手挽き。丸抜きと玄そばの二種類。
石臼というものは粉が細かく挽けるように出来ているので、粗く挽くのはかえって難しい。
さて、いつ打てるかな。
先日、むちゃくちゃ久しぶりに人前で1kg打ちして、汗をかいたり恥をかいたりしたので、まじめに1kgを練習しなければと思っているのですが、自分用の蕎麦は500gでも多いのでちっとも上達せず、困ったものです。
昨夜仕込んで忘れていた生地。また丸パン。