しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。

2018年2月23日金曜日

穀雨


最近、あれこれ整理をしていますが、ある引き出しの奥からこんなものが出て来ました。
確か、父が生前にこれは祖父の物だと言っていましたが、普通の印鑑ではありません。
字体が古いので何と彫ってあるのか解りませんでしたが、印を押してみると「穀雨」?
二十四節気の6番目であるらしいですが、それを雅号にしたのでしょうか?
人の保証人となって借金を抱え込み、田舎に戻って来て貧乏生活をしていたという祖父の写真とはイメージがつながりません。


昨日の蕎麦の残りをねずみ大根のおろしたっぷりで、越前おろし蕎麦の真似。
この時期は蕎麦が美味しい。


    
  

0 件のコメント:

コメントを投稿