昨日の夕方から今朝まで、2回ほど強い雷雲が通過してどしゃ降り。
夕方N原の畑様子を見にでかけました。
手前が28日に播種、向こう半分が29日に播種したもの。
どちらもほぼ発芽していた。
畑の西南がやや雨水が溜まった形跡があったが、今のところは変りは無い。
むしろ酸素欠乏の影響が出るとすれば明日以降。
近くのS原で例年ソバを栽培咲いている複数の畑も回って見たが、まだ一枚もソバが播かれた形跡が無い。
2年続きの不作で差倍するのが嫌になったか、あるいは播種時期になっての日照り、雷雨で畑の準備が出来ずに遅れているだけなのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿