朝食後、家の前の道路を自動車が走ってゆくので道に出てみたら、あれ、初午際の歩行者天国ではなくて、交通規制はわが家より50mくらい先からになっていました。
ついにホコ天区域外!!
長年の交通規制から解放されてやれやれ、さっそく車に乗ってホームセンターへ行き、アルミ製で上部の内径21cmの漏斗などを購入し帰宅。何とか容量の大きいホッパーを作り上げて石臼に取り付けました。
5kgは無理でも3kgくらいは入るような気がします。
とはいえ、ただ形が大きくなっただけで、原理的にはもっとも原始的なやり方でに物入れに蕎麦の実を落としていて、小学校高学年レベルの工作ですが、これで自動運転させている時間が1時間以上、ひょっとすると2時間くらいに延びてくれたらいいのですが、さて。
いずれにしても、玄碾きはめったにしないつもりで、粗く碾き割ってそば殻を徹底的に排除したものを石臼で碾きます。それも出来れば1回碾き。
右がこれまでのホッパー。左が新しいホッパー。これで2時間自動運転出来るかな?
コメント、ありがとうございます。しろうとの無手勝流試行でお恥ずかしい限りです。
返信削除