しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。

2012年2月2日木曜日

Be,or ,not to be ? That's the matter!

とにかく寒く、戸外での仕事がきついので、午後は昨日預かったYさんの玄ソバの製粉作業をすることにした。
先ずは製粉機で粗く碾き割って、50メッシュより細かい粉を篩い出した後、そば殻を篩とブロアを使って徹底的に排除。ブロアにはスピードコントローラを接続して風量を微妙に調整し、そば殻だけが箕の外へ吹き出し、甘皮などは残るように細心の作業をする。(それにつけても、やはり脱皮機が欲しい!!)
そうやってそば殻がほとんど無くなった大割れ、小割れをもう一度、金臼式の製粉機にかけ、50メッシュで篩う。こちらはどちらかといえばデンプン主体の粉。
その50メッシュの篩上に残ったものを、次は電動石臼のホッパーに入れる。こちらは外層粉というか、固い甘皮主体のタンパク質部分なので石臼で投入量を少なくして碾きこまなければならない。
自動運転で一時間置きくらいに様子を見に行って、ホッパーに追加するのを繰り返し、21時頃にそれらをまた50メッシュで篩って、ようやく作業終了。
どうもおいしいソバ粉にするためには時間がかかるので、あまりひとの製粉は引き受けない方が良さそうですが、今回はたまたま、またひとのソバ粉なので80目(65メッシュ)くらいで篩って上げなければいけない。ですが、電動篩をセットするのが面倒で手で篩うことにしたので、手で50メッシュの篩でで篩った。正直言って、人力で80目(65メッシュ)篩うのは落ちなくてつらいのです。
それと、出来れば製粉会社みたいにムチャクチャ微粉にすると風味が損なわれてしまうので(自分のソバ粉は25メッシュで篩いますが)、50メッシュがぎりぎりの妥協点なのです。

そこで素朴な疑問;
粗いから風味が出るのか? 
それとも甘皮を碾きこむから風味が出るのか?
それが問題だ。

Be,or, not to be ? That's the matter!

0 件のコメント:

コメントを投稿