しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。

2011年8月18日木曜日

試行錯誤しながらはなはだ非効率に

 明日の立ち入り検査の準備も整ったので、午後、空いた時間に例のいただいた管理機を軽トラに載せてN原のソバ畑へ向かった。中耕・培土の方法がいまひとつ納得できないので、培土器を使わずに土をロータリーの爪で飛ばしてみようと爪をすべて外向きに付け替え、ロータリーを回転させて進んでみた。どうも茎が傷む感じで気に入らないので、培土器を付けてみたがこれも畝幅が90cmでは広すぎて一度では両側に土が寄せられない。
 そういえば、と思ってバックしてみた。案外うまい具合にソバの根元に土が寄る。この管理機のハンドルが180度回転する仕組みになっているのを思い出し、回転させてみた。つまりロータリーは正転させて管理機自体のギヤがバックで動くのをハンドルのを反対向きにして前進しながら中耕し、土も寄せて行く。
 これが案外いい感じで土をソバの茎まで寄せて、ソバの近くで発芽しているハキダメ菊などの雑草を生き埋めにしてくれそうなのです。昨年まではどうも、この畝間ではなくソバの近くに発芽したハキダメ菊を除草できなかったので、ハキダメ菊の生育が旺盛でソバが負けてしまい、刈り取り時にハキダメ菊の中からソバを引き抜くような刈り方をしなければならない場所があった。今年は何としても、雑草に負けないソバ作りをしてみたいのです。
 専業農家だったら当たり前に知っていて、当たり前にこなしている作業でしょうが、素人はこうして試行錯誤しながらはなはだ非効率に、技術を身につけてゆくのであります。
 ということで、夕方までかかってようやくほぼ半分くらい。明日は雨が降るらしいので残りは来週?




2 件のコメント:

  1. すごい畑ですねえ。ソバの畑も、畝の間隔に余裕があって、ぴっくりです。さすがに、私のような素人の畑とは違いますね。台風やゲリラ豪雨にやられないことを祈っています。(とらとら)

    返信削除
  2. とらとら様、おはようございます。コメント、ありがとうございます。畝幅90cmで、分枝が多くなりますので収量も結構確保できますが、畝幅が広いことで中耕・除草が必須となります。ですが、昨日からずっと雨続きで残り半分の中耕・除草が出来ません。雨で転んだりして管理機での作業がしにくくなりそうで困っています。この時期に雨と風、いやですね。

    返信削除