しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。

2011年6月26日日曜日

タデ科種子物語



「おや、あなた方は?」
「ソバですが、そういうあなた方は?」
「ルバーブですよ、シベリアのルー川あたりの出身ですがヨーロッパ、アメリカ経由で日本に参りました」
「ほう、外国の方でしたか。もっともわれわれの祖先も中国の奥地から来たようですが。それにしても、なんだかあなた方の三角な容姿に親近感を覚えてしまいましたよ」
「そうですね、あなた方の方が小太りな感じですが、何だか三角ぽいのは似ていますね」
「そういえば、われわれの仲間にもあなた方みたいに尖がった矢羽をつけているのも稀におりますが」
「ソバさん、ひょっとしてあなた方は」
「タデ科ソバ属です」
「ひょっとしてルバーブさんも」
「タデ科ダイオウ属です」
「やはりそうでしたか、同じタデ科の仲間なんですね」
「それにしてもソバさんたちはふっくらして裕福なお顔をしていますね」
「われわれは粉にされて蕎麦になりますからね、ふっくらしていないと選別淘汰されてしまうんですよ」
「わたしたちルバーブは茎が食用になるんです。普通は緑色の茎なんですが、中には真っ赤な茎が存在して、喜ばれるんです。ジャムにしてもきれいですからね」
「へえ、われわれソバも気温が下がったり、強い太陽光線にさらされたり、栄養が足りなくなった時などに茎が赤くなりますが、むしろ《赤脛》などと呼ばれて軽蔑されてしまいます」
「そうでしたか、お互いに淘汰にさらされる身の上で厳しいですが、お元気で」
「では、またいつかお会い出来ればいいんですが」
「そうですね、袖すりあうも他生の縁といいますから」
「さようなら」
「さようなら。お元気で」



  本日、いよいよモーターとギヤヘッドをメーカーに注文。
 一尺一寸(33cm)の割れ鍋に綴じ蓋の石臼は摺り合わせがまだうまくいかないので、先ずは手碾き用と考えていた直径一尺(30cm)の方で電動化した方がいいような気がしてきた。 

0 件のコメント:

コメントを投稿