T在来の玄ソバ、2月に入手した2袋では少し少ない。種子生産用だけだったら十分だろうが、少し食用に作りたくなったので、50ml入りを4袋、追加オーダー。
Tさんと共同栽培したソバ畑、Tさんが病気治療に入っているため今年は共同栽培ではない。誰か応援を頼んで凌ごうかと思ったが、ひとりでは負担が重過ぎるので栽培を断念。Tさんにその旨を伝えた。元々その畑を借りているTさんは困ったらしいが、とにかく27アール(891坪)もある畑は大きすぎてひとりでは手に負えない。Tさんの水田も代理で耕作しなければならないのだし。
個人的に花園2,3,4号地でN在来を栽培し、N在来は元々の菜園の余地で栽培すればいいが、常陸秋そばを栽培する場所がなくなった、さて......。
T在来の種を拡大鏡で見ていたら、その美しい文様に感動してしまった。ソバの皮は食用にはならない。かつては枕の素材になったが今は無用の長物であるのだけど、美しい。
しかも、ひと粒として同じ文様は無い。まるで人間みたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿