しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。

2019年10月21日月曜日

身につまされます



北海道から小麦の玄麦が届きました。1kg弱。少し種まきして残りは石臼で製粉してパンに焼いて味見する予定ですが、これで種麦は4種類に。そんなに播いてどうする?
フロベールの『ブヴァールとペキュシエ』の新訳が出た模様。岩波文庫3冊本があるから要りませんが、二人の主人公の失敗の連続、身につまされます。
2枚目の写真はリスドオル2に南部小麦1で焼いた丸パン。

2019年10月17日木曜日

エイジング




Peerless PLS-P830985 フルレンジスピーカーユニット2.5インチ(62mm) 4Ω/MAX60W
二ヶ月かかって、ようやくエイジングが進んで来て、いい音になって来ました。
62mmというこんな小さなフルレンジスピーカーでこれだけの音が出るんですね。
当分、パソコンの外付けスピーカーとしてつないでおきますつないでおきますが、使うのはほとんどJAZZRADIO.comのJazz Ballads、Piano Trios、Piano Jazz、Bass Jazzの4局を聴くのに限定。
パソコンからUSBでdac、アンプ、スピーカーへとつなぐので、パソコンのカーネル・ミキサーを通らず、デジタル・データがじかにアナログ化されてスピーカーから出て、実にきれいでいい音です。

2019年10月15日火曜日

ようやく作業終了



台風が来る前にと短時間で済ませたので苦労しましたが、乾燥中のソバ、ようやく水分計からOKが。乾燥しすぎも風味を落とすので、これで乾燥停止。唐箕にかけて精選し袋に詰めて作業終了。
今年は9月の天候が良かったので豊作。
刈り取り後の降雨などのマイナス要因を排除出来たので、風味は良いのではと期待しています。

2019年10月14日月曜日

パン型

食パンはホームベーカリーでたまたま焼いていましたが、姿形も風味も一律で面白みがありません。
そこで食パン用のパン型を入手。捏ねと一次発酵はホームベーカリーで、二次発酵と焼きはパン型を使用してオーブンレンジでということに。

その第一回目。やはりオーブンで焼くと香ばしくて美味しい。

2019年10月12日土曜日

丸パン



滑り込みセーフでソバ収穫作業が終わりました。


今日は台風19号のため、終日、外仕事が出来ないことを見越して、昨夜仕込んで冷蔵庫で寝かせておいた生地を丸め、丸パン6個、これから二次発酵。

この頃は切らなくても済むので丸パンにしてしまうことが多いです。



2019年10月11日金曜日

真空パックして冷凍庫



台風が来る前にと採って来た最後のゴーヤとピーマン。
真空パックして冷凍庫にという指令。
お安い御用で。

2019年10月10日木曜日

自家用手刈りソバ

台風19号が来るらしいので、自家用分の手刈りのソバの刈り取り、脱穀におおわらわ。
昨日脱穀した宅地一区画分。ふるいにかけて唐箕でゴミを飛ばして、ハーベスター袋に入れ、あとは乾燥するのみ。



乾燥すれば減ると思いますが、去年よりだいぶ多い感じ。
台風が来る前に全部脱穀終了できるか、もうちょっと、がんばろう!!

2019年10月9日水曜日

しろうとにもこんなことが

ボランティアでレイアウトを担当している雑誌が出来て届きました。
今回は本文だけでなく表紙レイアウトも。


ダメ出しが出ると思っていたらOKが出たので、そのまま印刷会社にデータを送って10日で出来ました。
しろうとにもこんなことが出来る時代。
今回は、初めてJUST Systemのグラフィック・ソフト「花子」を使用。

2019年10月7日月曜日

夢のよう

台風19号が発生したらしいので、ソバ畑のコンバインでの刈り取りを依頼したら、ちょうど同じ方面に作業に行っていて、まもなく終わるから行きますという返事。
準備は何も要らないけれど、収穫したソバを入れる米用のハーベスター袋を持って駆けつける。
10アール前後の2枚の畑を、一ヶ所30分程度、移動や袋取りの時間も含めて1時間半であっけなく終了。
昨年からコンバインを頼めるようになりましたが、それ以前の、広い畑を手刈り天日干しして脱穀していた苦労を思えば夢のようです。
ただし、自家用分は別の場所に少々、手刈り天日干しのために播いてあります。
原始的ですが、収穫の喜びは強いです。




2019年10月1日火曜日

めでたし

ネットラジオでJAZZ専門局を毎日聴いていると、さほど有名で無いジャズメンでもアンテナにひっかる時がある。
Jamie Ousleyというアメリカのベーシストで大学でも教えているらしいが、YouTubeに何枚かのアルバムがアップロードされている。
全部、聴いてみよう。


音圧レベルが高くて聴き疲れするPeerlessの2,5インチスピーカー。
デジタルアンプのgainを初期設定に戻したら音が静かになって楽器ごとの位置も明確になった。めでたし。

2019年9月29日日曜日

ワイド・アパーチャ?

スマホを水没させて買い換えてから、どうも新しいスマホのカメラで写真が上手く撮れないで諦めていた。
要するにピントの合わない写真が多くなった。
最近になって新しいスマホのレンズが2つであることに気づき、背景ボケの写真が撮影できるのだと思い出した。
「ワイド・アパーチャ」という機能。それで撮影してみたらこんな感じ。


背景がボケ過ぎです。
この機能を切って撮影すれば、普通にピントが合うようです。

2019年9月24日火曜日

退化?

いくつかフルレンジのスピーカー・ユニットを購入して、箱(エンクロージャー)を作って、エイジングやら吸音材を入れ替えては音を聴き比べしましたが、聴き疲れするスピーカーと聴き疲れしないスピーカーがあるのを実感。
ことにEastecの3インチは音圧は低めだが余計な音が無くて実にピュアで自然な音色なので、今のところいちばんのお気に入りです。
通常1480円のところセール価格980円で購入して、価格的にそう期待していなかったのですが、すごくいいスピーカーです。
もうひと組買っておけば良かった。
その後購入したのがpeerlessの2.5インチ。スピーカとしては小さいが出力が定格で30w、最大出力60wというのに興味を持ってついつい購入。




これが音圧が高いのでボリュームを絞らないとうるさい.しかも箱の中で無やみに響く。吸音材を調整して何とか静かになって来たけれどじゃじゃ馬な感じです。もう少し大きめな箱に入れてあげた方がいいのかもしれません。

相変わらず、Jazzradio.comばかり聴いています。
ずっと言葉にこだわってきましたが、今は「無言歌」だけではありませんが、歌詞の!無い音楽がいいですね。
退化?

2019年9月20日金曜日

またボチボチ焼いていきます


新潟の神楽なんばん。挽き肉を詰めて焼いたり、唐辛子味噌にしたり。ほどほどに辛いのでちょうど良いです。


前歯が欠けるという大アクシデントがあってから4ヶ月近く焼かなかったパンを、久しぶりに焼いてみました。
冷蔵庫で眠っていた小麦酵母とイーストを両方少しずつ使って、まずまずの焼き上がりで、やはり市販の白くてふわふわして甘いパンとは風味が違います。
またボチボチ焼いていきます。

2019年9月19日木曜日

ダッタンソバ、転んだけれど

普通ソバより先に播いたら、高温多雨でぐいぐい伸びて全面倒伏。
そこから枝が立ち上がって、花が咲き、実がつき始めました。
刈り取りに、どの茎もL字型に曲がっているので作業はしにくくなりますが、まあ、そこそこ収穫があれば結構です。
どうせ、自分でダッタンそば粉を飲用するだけなので。