ただしこれまでのテキストエディタは横書き表示だけで、ずっとTeraPadというエディタを使ってきた。
ところが、たまたま「縦書き テキストエディタ」で検索したら、何種類か縦書き対応のテキストエディタがピックアップされた。
で、そのうちのひとつをダウンロードしてexeファイルを起動したら、インストールせずに使えるタイプでなお結構。しかも文字数と行数がきちんと指定でき、フォントもパソコンのなかの好きなフォントを選択できて、フォント表示が綺麗。フォントサイズも変えられるので、大きくすれば老眼でも楽。
文字数・行数が設定出来るので、複数の人間の原稿を、誰が何頁あるか見るのにパッと分かって実に便利です。
もちろん、原稿を手書きで書くのにも便利です。
Tateditorという名のフリーソフトです。
ということで、このまま削除しないでおくことに決定。
0 件のコメント:
コメントを投稿