8月4日午後 |
8月8日午前 |
ここはそろそろ中耕除草をしてもいいくらいですが、雑草の生え方を見てぎりぎりまで待ちます。
この2枚は、米粒のような小粒なソバで、しかも磨きをかけて石ぬきをした比重の重い種だったので、播種機の穴にたくさん入ってしまい、結果として播種量が多すぎてかなり過繁茂になりそう。
ここは一日遅れで播いたネパールのソバ。こちらは収穫したまま磨きも何もしてない玄ソバだったので、播種機の穴の径は同じでもこれだけまばら。
手播きだとこういうことは考慮しなくてもいいだろうが、播種機の場合は磨きをかけてある、ないも考慮して穴径を変えなければならない。ことに米ソバ型の玄ソバは播種機の穴にびっしり入って、案外隙間が少ない。
もっとも普通はこんなにいろいろなソバを播かないだろうから、これは私一人が頭に入れておけばよいこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿