どこまでも趣味的
何をやっても趣味的領域を超えられませんが、 毎日あれこれしております。
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2014年8月14日木曜日
ソバ栽培講座の畑、発芽
村職員であるNさんよりメール添付で栽培講座で種まきしたソバ畑の写真が届いた。
参加者が手播きした部分。畝によって(ひとによって)落ちた種の密度が違うのが歴然としていて面白い。
これは播種機で播いた部分。手播きした部分は管理機で耕して畝立てをし、そこへ播いたのでまだ雑草が生えていないが、播種機で播いた場所は前もってトラクターで耕してあったので、雑草の発芽が早い。思わぬ落とし穴。
右側のすでに生長しているソバは、村のソバ生産組合がばらまきした畑で、これはコンバインでの収穫となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿