どこまでも趣味的
何をやっても趣味的領域を超えられませんが、 毎日あれこれしております。
しろうとが、ああだこうだと、いろいろ愚行錯誤(!?)しております。
2014年2月26日水曜日
ソバのつくり方
昭和49年一刷、昭和60年8刷のソバ栽培本、本日到着。
宮崎大学の長友先生より一世代上で岩手大学でソバの研究をされていた菅原金治郎先生が書かれている。
戦前から昭和30~40年頃までの、やや古い時代のソバ栽培や蕎麦のことが書かれていて、それはそれで面白い。
ソバ粉の成分の章では、アメリカ産のソバ粉のたんぱ質が平均で10%くらいしかなく、国産は13%から15%、青森階上早生にいたっては18,16%というデータが出ていて興味深い。
楽しみながら、じっくり読もう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿