天日乾燥だと一日1%くらいしか乾燥が進みませんので、脱穀時に20%を切れていれば3~4日で済みますが、20%を超えている場合はタイヘンです。今年はどうやら後者のようです。一過性の雨で殻だけが濡れた程度の雨でしたらいいのですが、どうやら実の芯まで水分が入ってしまったらしく、乾燥に手間がかかるのはいいにしても、風味への影響が心配です。
ほんとうは乾燥中になんらかの雨避け対策を講じておけばいいのでしょうが、栽培面積が多くなるとそれも出来ません。
ま、来年以降、自分が必要なだけの面積に縮小すれば、雨避け対策も可能です。
150坪くらいにしちゃおうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿