どうも、毎年お目にかかる日本列島縦断タイプの台風であるらしい。
いやな予感。
今日はソバ畑の巡回。
8月2日午後に播種したM小粒。まだ蕾で開花はわずか。多分、かなり晩生型か。
こちらは同じ8月2日の午前に播種したM在来。
頭文字は同じM在来だが、今年初めて栽培する。
この地域の在来種ということで気候が合っているのか、ずいぶん生育が良い、というか早生タイプの模様。このまま進めばかなり収量がありそうな気がする。
これは3日と4日に半分ずつ播いたN原のN在来。こちらもだいぶ開花してきていて、開いた花叢に鼻を近づければ確かなソバ蜜の匂い。
いよいよもうじき満開の9月。
0 件のコメント:
コメントを投稿