ということで今日も朝のうちに最も広いN原のソバ畑へ。
ビフォー |
中耕培土の途中 |
アフター |
やはり蕾が見えてきています |
ある蕎麦屋さんと話をしていたら、「ソバの栽培なんか簡単なものさ」というので「え?」と思っていたら、「農家のひとにトラクターで耕してもらっておいてから、種をバラバラ播いて、またトラクターで浅く耕してもらって、そして実がついたらコンバインで刈り取ってもらって、庭で干せばいいんだから簡単なものさ」
むかっとしました。
そういうのを捨て作りというんです。
最近は米の戸別補償が畑のソバにまで摘要されるようになり、同様の作り方をするそば畑が増えました。
0 件のコメント:
コメントを投稿